相手に伝わる伝え方~3つのステップ

「人に伝えるのって、むずかしいなぁ」
と思うことはありますか?

今日は、「相手に伝わる伝え方」について
3つのステップをご紹介します。

相手のためを想って、伝えたつもりなのに…

クライアントのSさんは、周りがよくみえて、色々気づく方です。

「こうすればいいのに」とパッと浮かぶので、同僚や友人に、よくアドバイスしていました。

ところが、相手のためを想って伝えたつもりなのに、

相手から、「Sさんに、私の気持ちはわからないよ…」と言われたり、

「理屈はわかるけど、納得できない」とイラっとされることもありました。



Sさんは、「言わなきゃよかった」と後悔するうちに、

自分の考えを人に伝えることが怖くなり、

相手を傷つけたくない想いと、相手のために話したい想いで葛藤するようになりました。

よかれと思って伝えたことが裏目に出ると、伝えるのが怖くなるのも当然です。

とはいえ、伝えることをやめてしまうのは、相手や職場のためになりませんね。

Sさんの「気づく力」を活かせないことにもなってしまいます。

そこでSさんには、『伝わりやすい伝え方』を実践していただきました。

その中から、3つのステップをご紹介しますね。

『伝わりやすい伝え方』

ステップ1:マイナス感情を手放す

「言ったのに…(なんでわかってくれないの?)」

「言ったよね!(なんでやってくれないの?)」

と思うことはありますか?

もしそう思ったなら、
「なんで?!」という苛立ちや、批判の想いを、まず手放しましょう。

どんなに言葉を選んでも、最終的に相手に伝わるのは、「言葉」よりも「感情」だからです。

こちらが言ったことが伝わるのではなくて、相手が受け取れた分しか伝わらない。

そういうものだと知って、伝わるように伝えていくしかないのですね。

ステップ2:伝わりやすいフレーズを使う

ちょっと比較してみてください。
↓ ↓

A.「あなたは、こうしたらいいよ」

B.「私は、こうしたらいいと思うよ」

いかがでしょう?

Aの言い方をされたら、
ちょっと押しつけられる感じがしたり、抵抗感がわきやすいはずです。

一方、Bの言い方だと、
Aよりも押しつけ感がなく、受け取りやすくなるでしょう。


※日本語は主語を省略することが多いので、実際、Aのほうは
「こうしたらいいよ」
「〇さん、こうしたら」
みたいになると思いますが、与える印象は同じです。

AとBのちがいは、主語です。

Aは、「あなた」を主語にした言い方。
(Youメッセージといいます)

Bは、「私」を主語にした言い方。
(Iメッセージといいます)

つまり、人に意見を伝える時は、
Bのように、「私は」を主語にして言うと伝わりやすくなるのですね。

「私は、こう思います」
「私は、こう感じたわ」

※主語を省略せずに、あえて、「私は」と口にするといいでしょう。

*さらにおすすめは、

「私は、こう思うんだけど、●さんはどう思う?」と、相手に質問することです。

「どう思う?」とつけ加えるだけで、また印象がちがいませんか?

一方的にこちらの考えを伝えるのでなく、相手(存在・意見・考え)を尊重していることも伝わるでしょう。

(もちろん、尊重する気持ちをもって質問するんですよ!)

質問することで、こちらの考えや想いが伝わったか確認もできるし、相手の返答をもとに、話を先に進めることもできますね。

ステップ3:マインドを整える

「私は」を主語にする伝え方は、基本スキルなので、ご存知だったかもしれません。

とはいえ、

「ちゃんと、“私は”という言い方をしたのに、相手が不機嫌になった」
みたいなこともあります。

そんな時、要因の1つは「マインド」です。

うまく伝わらなかったと感じたら、自分のマインド(考え方・あり方)をふり返ってみましょう。

伝える時に大切にしたいマインドは、

こちらが伝えたことを、相手が肯定してもいいし、否定してもいい
というマインドです。

それは、相手の考えや相手の未来をコントロールしようとしない。人生の選択権は本人にある。
というマインドでもあります。

あなたの意見が、どんなに相手のためになるとしても、相手には、それを選択しない自由もあるからですね。

そして、選択しなかったために、相手が困ることになったとしても、それは相手の選択の結果であり、あなたの責任ではないから。

「せっかく伝えたのに…」とあなたが苛立つ必要もないし、ガッカリする必要もないんですね。

(それはむしろ逆効果)

今は、相手にとって、変化のタイミングじゃないのかもしれません。

気づかなくても、何かしら変化が起き始めているかもしれません…

真実は、私たちの目には見えないことも多かったりします。

(仕事上で、相手にNoと選択されるのは困る場合もあるでしょう。
その場合は、また別の伝え方になります)

だから、相手のためを想って、伝えたいことを伝えたなら、あとは手放してしまいましょう。

手放したあと、こちらにできることは、相手の幸せや成長を祈ることかな、と思っています。

この3つを実践したSさんは、気持ちがとても楽になりました。

落ち込みむことも、「相手の役に立てなかった」と無力感におちいることもなくなりました。

うれしいことに、相手が心を開いて、胸の内を話してくれるようになり、そこから、深い意見交換ができるようにもなりました。

さらに、相手の選択の自由を受けいれられるようになってから、不思議と、周りの人から意見を求められるようにもなって

自分の内面の変化が、周りの人にも波及していくことを、実感されたSさんでした。

☆今日ご紹介した3つのステップ

・マイナス感情を手放す
・伝わりやすいフレーズを使う
・マインドを整える

よかったら、お試しください。



*こちらの無料メールレッスンでは、
マイナス感情を手放すためのヒントを、さらに詳しくご紹介しています。

どうぞ参考になさってください。

ご登録はこちら
↓ ↓ ↓

著者プロフィール

阿部 朝子
阿部 朝子メンタル&ライフコーチ
メンタル&ライフコーチ/コミュニケーション講師
コーチング、NLP脳と心の学び、心理療法、スピリチュアル等の学びを経て、現在は北海道北見市を拠点に活動しています。
ご相談者の悩みを解決を通して、本来の力を発揮し、喜びあふれる自分軸の生き方が叶っていくお手伝いをしています。