がんばっているのに、うまくいかない時は

こんにちは。
メンタル&ライフコーチ
阿部朝子です。
もくじ
行きづまりを感じていませんか
もっとこんな風に生きたい!
こんな自分になりたい!
という理想はあるものの、
現実は、仕事や人間関係でイライラすることばかり。
人には元気にみられるけれど、内心、ストレスでいっぱい。
なかなか解決できなくて、
もうどうしたらいいのかわからない……
そんな行きづまりを感じていませんか?
何もしてこなかったわけじゃなく
色々考えてやってきたのに、
それでも状況が良くならないと
ホントにしんどいですよね。
状況がもっと大変になることもあるし、
無力感に陥ったり、
体調に支障をきたすこともありますから、
早くなんとかしたいですよね。
解決策を考え、行動する前に
色々やってもうまくいかない時は、
解決策を考え、行動する前に
まず、自分の中にある思考(思い込み)を
みていくことが大切です。
なぜなら、
「私はいつも失敗する」
「私には価値がない」
「私は認められない」といった
何らかの歪んだ思考が
解決の邪魔をしているはずだからです。
潜在意識にすり込まれた
これらの思考を解放し、
「望みが叶う思考」に書き替えないと、
どんなにがんばっても、現実は変わらないのですね。
自分で思考をみていく時の注意点
とはいえ、
思考を書き替える必要性については
本やネットでたくさん出ていますから
ご存知だったかもしれません。
でも、
「ワークとかやってみたけど、よくわからなかった」
「イヤなことを思い出して、もっと苦しくなった」
という声もお聞きします。
私もコツがつかめるまで、時間がかかりました。
下手すると、メンタルにダメージを与えて
逆効果になることも体験しました。
そんな私だからこそ、お伝えしたいことがあります。
それは、
本やネットを参考にして
自分で思考をみていくのはいいのですが、
もし苦しくなったら、すぐにやめること!
↑ここが、まず大切です。
なぜなら、苦しいと
解決に向かう力を失ってしまいますもんね。
(専門家のセッションを受けている場合も
苦しくなるなら、やめたほうがいいと思います)
さらに問題なのは、
苦しい気持ちを感じ続けると
防衛本能が働いて、
感情を感じないようにしてしまうこと。
心が閉じてしまうのです。
閉ざした心をこじあけるのは大変で
思考にも気づけないから
根本解決が遠のいてしまうのですね。
まとめ
なかなか解決できなくて
行きづまりを感じている時、
何度も同じ状況が繰り返されるなら
なおのこと、
解決策を考え、行動する前に、
自分の中にある思考を洗い出すことが大切です。
ただ、その時に、
(自分で思考をみていく時も、専門家のセッションを受けるとしても)
苦しくなるなら、
ムリに続けないでくださいね。
脳と心のしくみを味方につければ、
苦しくなることなく
むしろ癒されながら、思考に気づいていけますから。
今日は以上です。
あなたが心地よく
<本当の自分>を生きていけますように。
著者プロフィール

- メンタル&ライフコーチ
-
メンタル&ライフコーチ/ヒーラー。
コーチング・NLP・心理療法・スピリチュアルを融合したアプローチで、根本からの解決をサポートしています。
悩みを手放し、本当の自分らしさと喜びに出会えるよう伴走しています。
関連記事もどうぞ
ヒーリング・スピリチュアルな気づき2025年8月24日毎日をもっと軽やかに!心・体・エネルギーを整える方法
心・感情・マインド2025年8月21日心と体を軽やかに整えるために~“内側の巡り”で自然体に生きるヒント
はじめての方へ・おすすめ記事2025年8月20日努力しても変われない理由と、悩みのループから抜け出す3ステップ
心・感情・マインド2025年8月18日「やりたいことがわからない…」そこから抜ける一番の近道とは?