頭が混乱したら、この2ステップで思考整理!


メンタル&ライフコーチ 阿部朝子です。
「あれこれ考えるうちに、混乱してしまった」
「どこから手をつけたらいいのかわからない?」
ということはありますか?
思考整理の基本は、この2ステップです。
もくじ
すべての問題解決は、この2ステップ
「あれこれ考えるうちに、混乱してしまった」
「どこから手をつけたらいいのかわからない?」
そんな時は、考えるのをやめましょう!!
考えると、どんどん混乱します。
考えるほど、ネガティブな考えが浮かんできます。
すべての問題解決は
- 出す!
- 分解する!
この2ステップからスタートです。
まず、出す!
今、頭にあること(考えていること、思うこと)を、全部出していきましょう。
一人でやるなら、「書き出す」のがおすすめです。
信頼できる人がいるなら、「話す」のもいいでしょう。
くり返しますが、ポイントは、考えないこと!
そして、判断しないこと!
(「考える」「判断する」は、あとの段階です)
浮かぶままに、ダーーッと出していきます。
出すだけでも、頭がスッキリするはずです。
次に、分解する
頭にあることを出しきったら、
書き出したものを眺めてみましょう。
その中から、優先順位を決めましょう。
1番気になること(1番困っていること・1番急ぐこと)はどれですか?
1番を選んだら、分解していきましょう。
問題解決できないのは、
問題(課題・悩み)が「大きな塊」になっているからです。
小さく分解すれば、必ず、解決の糸口・突破口がみつかります。
たとえば、
家の中が散らかっていて、ストレス!
を分解するとしたら、
どこが、一番ストレス?
→リビング
何が、ストレス?
→子供のランドセルやゲームが、リビングに置きっぱなし
ストレスとは?
→イライラしちゃう。
困っていることは、何?
→イライラして、気が休まらないこと。
子供と穏やかに話せないこと。
・・・
人間関係で悩んでいる
を分解するとしたら、
誰との関係が、悩み?
→上司・部下
何が、悩み?
→上司は、人手が足りないのに、ムリな仕事を引き受けてくる
→部下は、定時になると帰ってしまう
困っていることは、何?
→数人が毎日残業で、体がもう限界!
・・・
このように分解して、
「何がイヤなのか?何に困っているのか?」
が明確になったら、
そこから着手すればいい、とわかりますね。
考えてばかりいると、
混乱して解決が遅れますし、エネルギーも消耗します。
日常の思考整理も、深い悩みの解決も、
出す→ 分解する→ 突破口をみつけ、行動する
やることは一緒です。
よかったら、お試しください。

自分一人では、「問題の本質」まで、分解しきれないことも多いものです。
(そんな時は、専門家にサポートしてもらうほうが近道ですね)
突破口がみつかったとしても、動けないこともあります。
(そんな時は、メンタル面をみていく必要があるでしょう)
こういうことも頭の隅に置いて、
自分一人で解決できるか見極めながら、
普段のことは、サクサク整理していけるといいですね!
著者プロフィール

- メンタル&ライフコーチ
-
メンタル&ライフコーチ/ヒーラー。
コーチング・NLP・心理療法・スピリチュアルを融合したアプローチで、根本からの解決をサポートしています。
悩みを手放し、本当の自分らしさと喜びに出会えるよう伴走しています。
関連記事もどうぞ
ヒーリング・スピリチュアルな気づき2025年8月24日毎日をもっと軽やかに!心・体・エネルギーを整える方法
心・感情・マインド2025年8月21日心と体を軽やかに整えるために~“内側の巡り”で自然体に生きるヒント
はじめての方へ・おすすめ記事2025年8月20日努力しても変われない理由と、悩みのループから抜け出す3ステップ
心・感情・マインド2025年8月18日「やりたいことがわからない…」そこから抜ける一番の近道とは?