同じ悩みが何度も起こる理由|人生のパターンの正体と抜け方

今日は、きっと誰もが一度は感じたことのある
「なぜか同じことが繰り返される理由」
についてお話します。

 

繰り返されるパターンについては
これまでも触れてきましたが、
人生を動かすうえでものすごく大切なテーマなので、
最近のクライアントさんの変化も交えてお届けしたいと思います。

 

なぜ“同じこと”が繰り返されるのか

こんな経験はありませんか?

  • 人間関係で毎回同じような悩みを抱える

  • 頑張っても“ある地点”から先に進めない

  • 「またこうなってしまった」と自分を責めてしまう

 

努力不足でも、運が悪いわけでもありません。
この“くり返し”には、明確な理由があります。

それは――

わたしたちは「内側のルール」を生きているから です。

 

内側のルールは、幼少期に作られることが多い

あるクライアントさんはずっと、
「人間関係をもっと楽しみたいのに、いつも疲れてしまう…」
と感じていました。

まわりに合わせすぎてしまう自分を変えたい——
その思いが、内側の声に耳を傾けるきっかけになりました。

 

探っていくと、幼少期の記憶が浮かびあがりました。

お父さんの機嫌をうかがい、
怒られないように“気をきかせる子”でいなければならなかった彼女は、

そこでつくられた

「人の役に立たないと価値がない」

という思い込みを、大人になっても無意識に生き続けていたのです。

 

その結果、

  • 職場では頼られすぎて疲弊

  • 家でも家族のために自分を後回し

  • 配慮しても感謝されず、むしろ損な役回りに…

というパターンにつながっていたのだと気づきました。

 

気づきが起こす変化

気づいたら、問題は8割解決すると言われます

Aさんは、気づいた思い込みを手放すために、
幼少期の辛かった気持ちを癒し、自己価値や自己承認感を育てていきました。

そして
ありのままの自分に素晴らしい価値がある
ことを
心の深い部分から受けいれられるようにワークしていったのです。

彼女の気持ちも現実も、
少しずつ、でも確実に、変わっていきました。

 

ガマンや無理なく、人とつきあえるようになり、
必要な場面では「ノー」が言え、
自分の気持ちや時間を大切にできるようになりました。

人間関係が楽で心地よいものに変わっていったのです。

 

そんな内面の変化とともに
セミナー講師としての活動にも追い風が吹き、
家族の理解や協力も深まって、仕事の場も広がっていきました。

今では、おうちでも仕事でも、心からの笑顔を取り戻されています。

 

パターンが続くのはサイン

パターンは“あなたに問題がある”という意味ではありません

むしろ、
“越える準備が整っていますよ”という人生からのサイン。

 

そのパターンを終わらせる第一歩は、
「なぜそのパターンが人生に存在しているのか」
を理解することです。

 

理由がわかるだけでも心が落ち着き、
必要以上に自分を責めることもなくなるでしょう。

どう行動すればいいか、解決の糸口もわかってきます。

 

心の奥でつくられたルールをほどいていくことで、
人生の根っこから変化が始まっていくのです。

 

出来事は、あなたに何かを教えようとしています

もし今、同じ悩みを何度も体験しているのなら、
それはあなたがまた一つ、
“本当の自分を生きる転換点” を迎えているサインかもしれません。

 

次回は、そのパターンに気づくためのヒントをシェアしますね。

必要な方に届きますように。

心を込めて
朝子

 

著者プロフィール

阿部 朝子
阿部 朝子メンタル&ライフコーチ
メンタル&ライフコーチ/ヒーラー。
コーチング・NLP・心理療法・スピリチュアルを融合したアプローチで、根本からの解決をサポートしています。
悩みを手放し、本当の自分らしさと喜びに出会えるよう伴走しています。