走ったら、みんな息切れするよ!
こんにちは。
メンタル&ライフコーチ
阿部朝子(あべともこ)です。
暑い日が続きますね。
こちら北海道も蒸し暑いんですが
私的には代謝が上がって調子がいいです^^
皆さんはいかがですか?
ご自愛くださいね。
もくじ
娘は長距離が苦手でした(?)
娘のエピソードです。
娘は小さい頃から長距離走が苦手でした。
親の私もそうですし、苦手でも問題だとは思ってませんでした。
ただ、娘はスポーツをやっていて体力はあるんです。
なのに、体育の授業で800m走とか
2~3キロ走るとなると、
ものすごく辛くなって最後まで走れないんですよね。
苦手の域を超えて、人が変わったみたいにフラフラになって。
親としては体も心配だし、何かおかしい、
自分のペースでいいから、
そこまで苦痛にならずに走れたらいいだろうなと思ってました。
でも、「大丈夫だよ」とか
励まし系の言葉をかけるのは、ちょっとちがう気がして
とにかく娘に走っている時の様子を聞いてみたんですね。
苦手の真相
娘はこう言いました。
「ハーハーって息が切れるから、もうダメだと思って」と。
「?」が飛びましたが、
よくよく聞くと状況がわかりました。
娘は、「長距離が得意な人は息切れしない」と思っていたんです。
だから、息切れしてきたら
「もうダメだ」と思い、
そしたらどんどん苦しくなって走れなくなる、と。
今では笑っちゃう話なんですが
当時の娘はまじめにそう思っていたんですね。
で、伝えました。
「長距離が得意な人だって、オリンピックのマラソン選手だって、
みんな息切れするよ~!」
目を丸くして驚いた娘。
自分だけじゃないと安心したようです。(笑)
・
・
・
それから娘は走るのが苦痛じゃなくなりました。
気持ちだけじゃなく、体もラクになったそうです。
高校の時は、学校のマラソン大会で入賞もしていました。(笑)
勘違いに気づけて、苦痛じゃなくなって良かったです。
それと、
「もうダメだ」という思考の影響力って、やっぱり大きいな~と思いました。
苦手?限界?…それも勘違いかもしれません
子供って、大人が想像もできないような
「勘違い」をしていることあるんですよね。
でもね、
それって子供だけじゃないな~って思うんです。
自分自身もそうですし、
普段、ご相談を伺っていてもよく感じます。
「○○が苦手」「○○できない」
というお話は、かなりの割合で勘違いが多いです。
本当にそう思ってるから
余計にできなくなってしまう…という悪循環。
でも、悪循環にはまっている時って、
自分では気づいていないんですよね
(体験者は語る、、苦笑)
もちろん、客観的に自分の得手不得手を
知ることは役立つ面もあります。
けれども、
それが自分の可能性を奪っているとしたら、
ものすごくもったいないですよね。
まずは、
「●●が苦手だから」
「●●ができないから」
そんな思いがわいてきたら、
「それって本当かな?」って思ってみませんか。
そして、
「もし苦手じゃないとしたら、やってみたいかな?」
「もしできるとしたら、やってみたいかな?」
こんな風に、
「できるかどうか」ではなく
「やりたいかどうか」を心に聴いてみるの、
おすすめしたいと思います。
心の声が「やりたい」だったら、道は必ずありますから◎
著者プロフィール
-
メンタル&ライフコーチ/コミュニケーション講師
コーチング、NLP脳と心の学び、心理療法、スピリチュアル等の学びを経て、現在は北海道北見市を拠点に活動しています。
ご相談者の悩みを解決を通して、本来の力を発揮し、喜びあふれる自分軸の生き方が叶っていくお手伝いをしています。
関連記事もどうぞ
- メンタル・マインド・自信2024年11月10日ネガティブを抱えたまま寝ていませんか?
- メンタル・マインド・自信2023年9月5日「あの人は困った人だ」と思う時、批判の気持ちを手放すために
- メンタル・マインド・自信2023年8月23日自分らしさを愛せますか?
- メンタル・マインド・自信2023年8月22日無自覚にあきらめていた現実を変えませんか?