『あなたがどこから来たかではなく、どこに向かってるかが大切なの』

あなたがどこから来たかではなく
どこに向かってるかが大切なの。It isn’t where you come from, it’s where you’re going that counts.
(エラ・フィッツジェラルド)
この言葉が胸に響くのは、
今までやってきたことが、よかったのだろうか?と思う時かもしれません。
私自身、人生をふり返ると、
本当にたくさん失敗してきました。
人に迷惑をかけたこともあるし、
人に言えないようなバカなこともした‥
一生懸命やっても、うまくいかないこともある。
よかれと思って、裏目に出ることもある。
これだ!と思ってエネルギーを注いできたことに、迷いが出ることもある。
そんな時、
「どこから来たかではなく、どこに向かってるかが大切」
こう思ってみる。
こう思うしかない。
この言葉を何度も口にするうち、気持ちが落ち着いて、背筋が伸びてきます。
(少し時間がかかる時もあるけれど‥)
そして、軸が安定し、腹がすわってきた感覚になったら、自分に問い直します。
「そうだよね。私はどこに向かいたいの?」
何かちがうと思ったら、仕切り直せばいい。
そしてまた、「どこに向かいたい?」から始めればいい。
そう、私に力をくれる言葉です・・
著者プロフィール

- メンタル&ライフコーチ
-
メンタル&ライフコーチ/ヒーラー。
コーチング・NLP・心理療法・スピリチュアルを融合したアプローチで、根本からの解決をサポートしています。
悩みを手放し、本当の自分らしさと喜びに出会えるよう伴走しています。
関連記事もどうぞ
脳と潜在意識のしくみ・引き寄せの原理2025年11月18日同じ悩みが何度も起こる理由|人生のパターンの正体と抜け方
人間関係・子育て2025年11月15日家族やパートナーと“波長が合わなくなった”ときに
人間関係・子育て2025年11月9日友達と話が合わなくなる理由|30〜40代に増える人間関係の違和感と心の成長サイン
私の日常・想い・気づき2025年11月6日何も進まない時期の意味 ― 見えないところで進む人生の流れ






