輸入小麦・輸入大豆の怖さ

アメリカの農家さんは、日本向けに輸出する小麦にだけ、発がん性の高い農薬を使っているそうです。
小麦製品も大豆製品も、輸入品が大半を占めていますよね。
自分と家族の健康を守るために、こういう情報を知って、食べる物を選んでいかなくちゃ、と思います。
(国は、国民の健康を第一に考えてほしいです…)
「自国民が食べないもの」が日本に送られている
「これはジャップが食べる分だからいいのだ」とアメリカの穀物農家が言っていた、との証言が、アメリカへ研修に行った日本の農家の複数の方から得られている。農家の皆さんが雑草にかけるときも慎重にする必要はあるが、いま、問題なのは、アメリカからの輸入穀物に残留したグリホサートを、日本人が世界で一番たくさん摂取しているという現実である。
しかも、アメリカで使用量が増えているので、日本人には小麦のグリホサートの摂取限界値を6倍に緩めるよう要請され、日本政府は2017年12月25日に、「クリスマス・プレゼント」と称して緩めてしまったのだ。
残念ながら、日本人の命の基準値はアメリカの必要使用量から計算されているのであろうか。
農民連食品分析センターの検査によれば、日本で売られているほとんどの食パンからグリホサートが検出されているが、当然ながら、国産や十勝産と書いてある食パンからは検出されていない。
( 東洋経済オンライン:「自国民が食べないもの」が日本に送られている より抜粋
https://toyokeizai.net/articles/-/451051
著者プロフィール

- メンタル&ライフコーチ
-
メンタル&ライフコーチ/ヒーラー。
コーチング・NLP・心理療法・スピリチュアルを融合したアプローチで、根本からの解決をサポートしています。
悩みを手放し、本当の自分らしさと喜びに出会えるよう伴走しています。
関連記事もどうぞ
ヒーリング・スピリチュアルな気づき2025年8月24日毎日をもっと軽やかに!心・体・エネルギーを整える方法
心・感情・マインド2025年8月21日心と体を軽やかに整えるために~“内側の巡り”で自然体に生きるヒント
はじめての方へ・おすすめ記事2025年8月20日努力しても変われない理由と、悩みのループから抜け出す3ステップ
心・感情・マインド2025年8月18日「やりたいことがわからない…」そこから抜ける一番の近道とは?