やる気がでない時の対処法(3)~5つの要因と対処法

メンタル&ライフコーチ阿部朝子です。

今回は、「やりたいことなのに、なんでやる気が出ないんだろう?」と思う時の、5つの要因と対処法をご紹介します。

連載
『やる気が出ない時の対処法』

3回目のテーマは、
「5つの要因と、おすすめの対処法」です。

 

※やる気が出ない状況は、大きく分けて2種類

A:「やりたいこと」なのに、やる気が出ない
B:「やらなくちゃいけないこと」なのに、やる気が出ない

今回は、Aの状況へのヒントです。

 

※連載の1回目・2回目は、Bの状況のヒントでした。

1回目はこちら▼

2回目はこちら▼

 

やる気を出さなくちゃ!は、自分と向き合うサイン

本来、「やる気を出さなくちゃ!」って思うのは、ヘンなんです。

だって、「やりたいこと」ですもんね?
やる気を出そうとしなくても、やりたくてたまらなくて、行動しちゃうはず。

 

子供の頃、夢中になって遊んだ記憶、ありませんか?
私は4~5才の頃、庭先でアリをずーっと飽きもせず見ていた記憶があります。
お腹が空くのも気づかず、日暮れまで‥
そんな時、やる気なんて、要りませんよね?(笑)

大人と子供はちがうよ~!と思われるかもしれません。が、
人の心理って本来そういうもの。
「やりたいから、やる」‥とってもシンプルです。

(大人になるにつれ、事情が増えて、ものごとが複雑になっちゃいますね)

 

なので、
「やる気を出さなくちゃ!」と思ったら

「あ、なんかヘンだぞ‥」
「やる気が出ない ”何か”があるんだな」
「自分と向き合う必要があるな‥」

と気づいてほしいんです。

そして、その”何か”(=やる気が出ない理由・要因)がわかればいいわけです。

 

要因って、本当に人それぞれです。が、
今回は、よくある事例から、5つの要因と対処法を紹介しますね。

  1. 悩みがある時
  2. やることを大きくとらえている時
  3. うまくいかない時
  4. やる意味を感じられなくなった時
  5. 「本当の望み」とズレている時

では、順番にお話しましょう。

やりたいことなのにやる気が出ない要因

1.悩みがある時

「悩み」や「気がかりなこと」があると、やる気が出なくて当然です。

やっかいなのは、多くの方が、「悩み/気がかり」に気づかずにいること。
その「悩み/気がかり」を「これくらい、大したことじゃない」と思って、見過ごしていることが多いな‥と感じています。

 

【おすすめの対処法】

(メンタルの基礎知識なんですが)
そのことを考えると、体に反応が出るかどうか、確認してみましょう。
体の反応とは、胸の辺りがズーンと重くなる・もやもや・ざわざわする等)

頭では「大したことない」と思っても
体に反応が出るなら、メンタル面に影響がある証拠です。
すぐに解消(解放)していきましょう。

深呼吸して、もやもやが出ていくイメージで、フーッと吐き出していく

少しのことだったら、これだけで反応が出なくなる時もあります。

頭も心もスッキリさせて、「やりたいこと」に集中できるといいですね。

2.やることを大きくとらえている時

「やること」を「大きくとらえている」と、やる気が出づらいものです。
特に、「重要だけど、緊急じゃないこと」「締切のないこと」ほど、先送りしがち。
(人って、基本的にラクしたい生き物ですからね‥)

  • 「運動するぞ」と思いつつ、今日もできなかった‥
  • 「不用品を断捨離したい」と思いつつ、なかなか気が乗らない‥

 

【おすすめの対処法】

「やること」を、具体的に分解しましょう。

  • 運動する>ストレッチ>朝3回、前屈する
  • 断捨離>寝室の断捨離>
    >寝室のクローゼット>1番上の引出し>1年間使っていないものを捨てる

「やれる、やりたい」と思えるまで分解するのがポイント!

※スモールステップ(小さな一歩)・ベビーステップ(赤ちゃんの一歩)と言って、望みを叶える鉄則です

 

緊急じゃないけど重要なことも、分解してみましょう。
「まず、どこから取り組む?」「優先順位は?」

分解して、分解して、小さな小さな1歩にしてみてください。

・・ ・・

3.うまくいかない時

やりたいことだから、がんばってやってきた‥
なのに、うまくいかない・成果が出ない・失敗した‥という時、やる気が出なくなるのもムリもありません。

「このまま続けても、うまくいかないのでは‥」と不安になったり、自信をなくしてしまったり、「本当にやりたいことなのかな」と迷うこともあるでしょう。

 

【おすすめの対処法】

「うまくいかない原因を見つけて、対策を打つ」というのが、一般的だと思います。が、

その前に、メンタルコーチの視点でおすすめしたいのは、うまくいかずに、疲れた心と体を癒すことなんです。

休息をとる、遊ぶ、コメディー映画を観て笑う、自然にふれる、
ショックな気持ちを癒す、がんばりを労う‥ 等々

(もちろん、おすすめのメンタルワークも沢山あります)

癒すことなしに、頑張り続けると、
「やりたいこと」がストレスになってしまい、悪循環になりかねません。

癒して、リセットすることで、本来のパワーが回復するでしょう。

 

4.やる意味を感じられなくなった時

「やる意味」を感じられなくなった時、一瞬でやる気がなくなるでしょう。

たとえば、
「過去の自分のように悩んでいる人をサポートしたい」と起業したセラピストさんが、ブログで情報発信しようと思いつつ、
実績あるカリスマセラピストのブログ記事を読み、自信をなくし、「経験の浅い私がつたないブログを書く必要ないのでは」と思ってしまった例があります。

このように、人と比較し、自信をなくしてしまうケースもありますし、
日常の忙しさに追われて、やりたい気持ちが薄らいでしまうケースもあります。

 

【おすすめの対処法】

まず、おすすめしたいのは、
そもそも、私はなぜ、これをしたかったんだっけ?」
という自己対話です。

それをしたい理由・目的・想いを、今一度、思い出してみましょう。
心の奥にある やる気の素(コアモチベーション)とつながることができれば、熱い想いがわいてくるはずです。

 

 

5.「本当の望み」とズレている時

「やりたいこと」のつもりが、「本当の望み」とズレている時があります。
「本当の望み」とズレていたら、やる気が出なくて当然ですよね。

自営業のAさんは、「お客様に愛される店を作りたい。そうすれば売上がついてくる」と経営コンサルを受けていました。
ところが、コンサルタントからアドバイスされたことを実行できず、「行動力がない」「意志が弱い」とご自分を責めていました。

 

【おすすめの対処法】

4で書いた「そもそも‥」の問いで、目的・想いを整理することも有効です。

合わせて、おすすめしたいのは、未来をイメージする方法です。
「やりたいのに、行動できないこと」がありますよね?
それを「行動できたとしたら、どうなるかな?」とイメージしてみるのです。

行動した先にある未来をイメージして、
ワクワクうれしくなるなら、「本当の望み」だとわかります。

 

Aさんは、全然ワクワクしませんでした。
「本当の望み」とズレていたから、潜在意識が抵抗し、行動できなかったのです。
心の声を聴き、「本当の望み」「理想の未来」を明確にし、軌道修正することで、サクサク行動できるようになりました。

もちろん、やる気を出そう!なんて思わなくても。^^

 

まとめ

「やりたいことなのに、なんでやる気が出ないんだろう?」と思う時の
5つの要因と対処法をご紹介しました。

  1. 悩みがある時
  2. やることを大きくとらえている時
  3. うまくいかない時
  4. やる意味を感じられなくなった時
  5. 「本当の望み」とズレている時

思い当たるものはありましたか?
(5つが、混じっている時もありますね)

 

いずれにしても、「やる気が出ない」のは心のサイン。
「幸せから遠ざかっちゃうよ」「何か、ちがっているよ」と教えてくれているのです。

早く気づいて、軌道修正していけるといいですね。

 

著者プロフィール

阿部 朝子
阿部 朝子メンタル&ライフコーチ
メンタル&ライフコーチ/コミュニケーション講師
コーチング、NLP脳と心の学び、心理療法、スピリチュアル等の学びを経て、現在は北海道北見市を拠点に活動しています。
ご相談者の悩みを解決を通して、本来の力を発揮し、喜びあふれる自分軸の生き方が叶っていくお手伝いをしています。